浮気の証拠になるものとは?

パートナーが浮気をしていることが分かっていても、証拠となるものが何もなければ適当にはぐらかされて終わってしまいます。
やはり、あなたご自身や大切な人を守るためにも動かぬ証拠が必要です。
今回は、浮気の証拠になるものについて挙げてみます。
ラブホテルの利用

確実にセックスしている間柄でも、その決定的な場面を証拠として押さえなければ説得力はありません。
ラブホテルはそれ以外に目的のない場所なので、ここに2人で入る姿を撮影できれば証拠として使えます。
しかし、ラブホテルの領収書やポイントカードだけなら「出張先でホテルがとれなかったので一人で泊まった!」と言われてしまえば終わりです。
2人で利用しているラブホテルの複数回の利用写真は、日付の入った鮮明な写真が撮れるとベストでしょう。
また、逢い引きの場所が、どちらかが借りているアパートの場合は「ただ一緒に食事をしていただけ・・」と言われてしまえばそれ以上の追及はできません。
しかし、そのような場合も想定済みです。
このような場合でも、調査の経験を積んでいる探偵なら、相手に言い訳を言わさない証拠収集のノウハウは持っているものです。
デートの痕跡

- 一緒に行った覚えのないホテルや飲食店の領収書
- 支払いに使ったクレジットカードの明細
- カーナビの走行記録など
デートの痕跡をたどって証拠として提出する場合も多いです。
しかし稀に、証拠集めに躍起になるあまり、プライバシーの侵害で逆に訴えられてしまうケースもあるので、あくまでも合法的に手に入れたものだけにしましょう。
いずれにせよ、セルフ浮気調査は難しい作業なので、信頼できる探偵事務所に依頼したほうが得策です。
浮気相手への慰謝料請求や裁判の際には、証拠があるのとないのとでは結果がまるで違ってきます。
お子様との生活を守るためにも、あきらめず根気よく証拠集めをしましょう。
相手に言い逃れできない証拠にするポイント

「誰が見ても浮気している!」そう思えるような証拠であっても、それが法的に効力を発揮するかどうかは別の話です。
「不貞行為をしていた!」という確実に証明できるものでなければ法的には残念ながら役立ちません。
例えば前述したラブホテルについて、もしパートナーと浮気相手が入るところをつかんだとしても、相手に言い逃れできない証拠にするにはポイントを押さえる必要があります。
それは時間と回数です。
厳密にいえば、ラブホテルの滞在時間が1時間以上で、利用回数は3回程あれば、十分かと思います。
アパートで逢い引きの場合は、5回以上出入りしている様子が捉えられれば、それは証拠として認められるでしょう。
あなたがつかんでいる浮気の証拠が、法的に使える証拠かどうかが分からなければ、依頼する探偵に尋ねてみてください。
浮気の証拠はつかんでおいた方がいい
法的に効力のある浮気の証拠は、離婚に至った際に慰謝料を請求するのに活用することができます。
浮気の回数が多く期間が長ければ、それだけ慰謝料の金額が上がることでしょう。
証拠は多いほど有利に働くのです。
例えあなたが離婚をしたくないと考えていたとしても、つかめるうちに確実な浮気の証拠はつかんでおいた方が良いでしょう。
証拠があれば、浮気をしていたパートナーからの離婚請求を断ることができ、さらに浮気相手に対して慰謝料を請求することも可能です。
離婚したくないと思っている人は、浮気の証拠集めをする意味がないと考えている人もいますが、それは間違いです。
しっかりと証拠をつかむことで、あなたにとってプラスになる武器にもなるのです。
投稿者
- 合同会社アイスターオフィス 代表
-
北海道虻田郡出身
2002年、全国ネットワーク大手探偵社に所属し、探偵として調査経験を積む。2004年、「総合調査事務所アイスターオフィス」独立開業。札幌市・千歳市・苫小牧市に拠点を置き活動中。/一社)全日本総合調査業協会会員、一社)北海道探偵調査業協会会員/
「依頼して良かった」と言っていただけることが励みになっています。これからもお客様や弁護士様にお声がけいただける探偵事務所を続けて参ります。
最新の投稿
調査関連2022.05.31【妻の浮気】探偵に浮気調査を依頼するメリットとは何か?
お役立ち情報2022.02.18探偵に相談・調査依頼をする前に準備したいもの~夫の手帳と財布を探る~
調査関連2022.02.17【ご相談】浮気?帰宅が遅くなったり外泊する夫
お役立ち情報2022.01.13探偵に依頼する際に注意すべき点とは
無料相談で具体的なお話をしてみませんか?
今までの現場経験を踏まえて、お応えいたします。
苫小牧相談室がございますので、人目を気にすることなくご相談できます。
また、出張相談にもお応えしております。
・面談では、正確なお見積りや最適な調査プランをご提案いたします。
・調査依頼の責務はございませんので、ご安心ください。
・調査依頼する価値があると判断できましたら、前向きにご検討ください。